大船観音寺OFUNAKANNONJI

佛海山大船観音寺Ofuna
Kannonji

cloud
flower
cloud
flower
sakura
petal
petal
petal
petal
petal
petal
petal
petal
petal
petal
petal
petal
petal
petal
petal
petal
petal
petal
tree
leaf
leaf
leaf
leaf
leaf
leaf
leaf
leaf
leaf
leaf
leaf
leaf
leaf

大船観音寺からのお知らせ

NEWS

桜プロジェクト「未来へ美しい光景をつなげよう」
2025-07-03

「未来へ美しい光景をつなげよう」を合言葉に大船観音寺では、地域の憩いの場として桜の植樹プロジェクトを開始致しました。
大船の地を訪れるすべての人が安らぎを得られる場所に。
ご賛同いただける方は大船観音寺の寺務所にお越しいただくか、郵送・FAXにてお願いいたします。

 

【桜プロジェクト】 1口1万円 のご支援をお願いいたします

ご支援いただいた方には

1口:芳名簿にお名前を記載+ご希望の限定「御朱印」を1種プレゼント

3口:上記+大船観音寺限定 特製「御朱印帳」

5口:上記+植樹した桜に名前入りプレートを設置

また、口数に関係なく「植樹証書」を授与致します。

※限定「御朱印」1種は申込時に頒布している御朱印からお選び下さい。

※「植樹証書」はご芳名、願目(2つまで)、申込番号、日付を僧侶が直接お書き入れしてお授け致します。

※植樹は申込日より遅くとも1年以内(植樹に適した時期)に行います。5口の支援者の方には植樹後、植樹した桜に名前入りプレートを掲げ、植樹した桜の写真を郵送させて頂きます。

 

申込希望の方は寺務所までお越し下さい。
遠方の方など、郵送やfaxにてご支援いただける方は、下記の申込書PDFファイルをダウンロードして頂き、現金書留に一緒にお入れいただくか、振込の場合は申込書をファックス又は郵送してください。
宛先は 〒247-0072 神奈川県鎌倉市岡本1-5-3  大船観音寺宛て、  FAXの場合は 0467-43-1562 にお願いいたします。

桜プロジェクト申込書(PDF)

 

 

「夏詣」限定御朱印第3弾
2025-06-28

7/1(火)〜「夏詣」限定御朱印第3弾。大船観音寺御本尊聖観世音菩薩の御朱印です。こちらは直書きも可能。ただ、書置き授与も黄色和紙に花舞う中での聖観世音菩薩が輝々しく甲乙付け難い。。。。皆さんはどちら派ですか?どちらも1000円。限定御朱印は全種類郵送可能です。暑い夏になりそうですが、是非大船観音寺に「夏詣」いらして下さい🙏

「夏詣」限定御朱印第2弾 公開
2025-06-26

7/1(火)〜「夏詣」限定御朱印第2弾を公開!!第2弾は大船観音寺史上初!!「クリア御朱印」です。透明なデザインが特徴で光を通すことで美しさと輝きをまといます。正面階段下から望んだ【白衣観音】と【南無観世音菩薩】の赤いのぼりのコントラストが素敵です。青空にかざすと射し込む光と透け感が相まりSNS映えすることと思います。光の加減と場所で同じ御朱印でも全く違う雰囲気になります。お気に入りのスポットでかざしてみて下さい。素材はクリアファイルのような透明素材になります。1枚1000円。尚、御朱印全種類郵送可能です。長くなりましたが、第3弾は6/28(土)の公開。Have a good time!!

大船観音寺の歴史

HISTORY

釈迦は菩提樹の下で坐禅をされ悟られたといわれ、その禅の教えは釈迦より28代を経て達磨大師に受継がれました。 その達磨大師の禅を日本に伝えられたのが道元禅師。道元禅師が開かれた福井県の永平寺、道元禅師の教えを弘め曹洞宗団を形成された瑩山禅師が開かれた神奈川県の總持寺を両大本山とするのが曹洞宗です。 大船観音寺は大本山總持寺の直末寺で、本尊は、聖観世音菩薩を祀っています。

年間行事

EVENT

  • EVENT
  • EVENT
  • EVENT
  • EVENT
  • EVENT

年間を通して様々な行事を執り行っております( ※下記は代表的な行事です )。

■ 1月1~3日 初詣
開運初祈祷
■ 2月1日 節分会
招福除災祈祷・年男年女の豆まき
■ 7月10日 四万六千日
この日に参拝すれば大功徳があります。
■ 12月31日 除夜の鐘
午前0時を前に除夜の鐘が打ち始められ、例年200名程の方が鐘を撞かれています。

交通のご案内

access

大船観音寺(おおふなかんのんじ)

〒247-0072  神奈川県鎌倉市岡本1-5-3

TEL : 0467-43-1561

FAX : 0467-43-1562

開門時間
開9:00~閉16:00
参拝料
大人: 300円 (高校生以上)
子供: 100円 (小・中学生)  ※幼児は無料
団体: 200円 (20名様以上)
参拝料無料の方についてはこちら
電車で大船駅までお越しの場合:大船駅から徒歩/約5~10分、245mで大船観音寺

※駐車場はございません。
お近くのコインパーキングをご利用いただくか、公共交通機関での
ご参拝をお願いいたします。

TOP